店舗情報

本文まで移動する
イメージ写真
写真
瀬戸蔵セラミックプラザ

ほしい「せともの」とかならず出逢える!

瀬戸蔵セラミックプラザは、愛陶工(愛知県陶磁器工業協同組合)による「窯元直販ショップ」です。
普段使いの器から、洋食器、ノベルティや本格的な茶道具に至るまで、
瀬戸焼の「いま」をお届けする<SETO MONO SHOP>にぜひお立ち寄り下さい。
おすすめ商品はインターネットからもお買い求めいただけます。

店舗情報

施設名称 瀬戸蔵セラミックプラザ
所在地 〒489-0813 愛知県瀬戸市蔵所町1番地の1 瀬戸蔵1階
TEL 0561-89-5758
FAX 0561-82-2122
営業時間 10:00〜17:30
休館日 年末年始・月1回程度の臨時休館 (詳細はこちら)
駐車場 189台(60分まで無料、以降60分毎に100円)24時間使用可能
売場面積 約400㎡
取扱商品 瀬戸の作家作品、伝統工芸品、洋食器、普段使いの食器、ノベルティ など

ショップガイド

ショップガイド

南北フロアを
「コト」「モノ」をテーマに
ゾーニング

〈瀬戸焼との出会いのアトリウム〉として、Active (活気) × Collective (充実)をテーマに、南北フロアを2つのゾーンで構成。ほしいアイテム、見つけたい・知りたいツクリテを、さまざまなピックアップ/スタイリング企画とともに紹介しています。

COLLECTIVEゾーン(南側)

瀬戸焼の多彩な魅力に「出会い」、「より広く深く知り」、「お気に入りを見つける」フロア。【瀬戸焼グランドマーケット】では、季節ごとのスタイリングによる企画展示をはじめ、特選、釉薬・絵付けなど瀬戸焼の特徴、窯元、アイテムことにバラエティ豊かにラインナップ。
また、国指定伝統的工芸品<赤津焼><瀬戸染付焼>、土・釉薬・技法について学べる映像&資料コーナー、窯元・ツクリテごとの仕事やチャレンジにフォーカスした企画展示も行う【FACTORY SHOP 】も新設しました。

ACTIVEゾーン(北側)

歳時記や縁起物、瀬戸焼のあるくらしを楽しむ「スタイル提案」、「ギフトコレクション」、瀬戸に伝わる「特殊技法/デザイン」等をアクティブに発信。
【POP-UP 屋台】も新たに出現!旬のテーマやツクリテコレクションなどの企画展、ワークショップやトークイベント等も開催します。


COLLECTIVEゾーン

瀬戸焼とツクリテを知る、学べる
FACTORY SHOP

瀬戸焼やツクリテのこと、知って学んで、もっと身近に、さらに奥深く、味わおう!

瀬戸焼についてもっと知りたい!
土・釉薬・技法について学べる映像&資料コーナー、国指定伝統的工芸品<赤津焼><瀬戸染付焼>をはじめ、瀬戸ならではの特色ある窯元・ツクリテの仕事やチャレンジにフォーカスして紹介する企画展示コーナーを新設しました。

写真

ACTIVEゾーン
【期間限定】

POP-UP屋台
で来るたびに新鮮感覚!

瀬戸焼のあるくらしをもっと楽しく、もっとアクティブに!

屋台スタイルの企画ブース。
テストマーケティングや若いツクリテのチャレンジの場に!

写真

COLLECTIVEゾーン

企画展示A・B
テーブルコーディネート

毎日の食卓にも器で彩りをプラス!季節ごとに変化するコーディネートに注目

私たちの食に器はかかせません。
食卓に登場するお料理がよりおいしく、美しくなる器をここで探してみませんか?
瀬戸焼の器は種類豊富な釉薬によって、多彩な色に表現されます。またひとつひとつ形や質感もこだわった器が揃っていますので、ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてください。

写真

COLLECTIVEゾーン

茶陶・茶道具

目的やご趣味に応じて幅広くお選びいただけるのが「瀬戸焼」の魅力!

黄瀬戸 織部 志野 古瀬戸 御深井 など玄人好みの茶陶から、お稽古初めやふだん使いのお道具、ご贈答、海外へのお土産品まで…
伝統工芸〈赤津焼〉をはじめ、日本六古窯のひとつ瀬戸のやきものの魅力をぞんぶんに感じ、味わっていただける器を厳選しました。

写真

その他にも、たくさんの展示販売コーナーがあります!

写真
馬の目皿
写真
織部
写真
瀬戸染付
写真
御深井
写真
瀬戸焼ギフト
写真
練り上げ・練り込みの器
写真
暮らしを彩る器
写真
招き猫
写真
テーブル雑貨

bnr